城山

2023年05月01日

北限のサクラツツジ

北限のサクラツツジ 2023-04-30

サクラツツジ(城山20230430)No7_R
ゴールデンウイークの恒例、城山にサクラツツジ観賞に行ってきました。
場所により咲き具合に違いはありましたが、綺麗なサクラツツジを鑑賞できて、満足のいく花散策となりました。

城山20230430No1_R
いつものごとく、筑紫神社よりスタート

城山20230430No125_R
林道には、オドリコソウが咲き誇っていました。

城山20230430No115_R
ムラサキゼニゴケ 年々数が減ってきていたような感じがしていたのですが、今年は白色を見つけることが出来なかった。残念…

城山20230430No112_R
アザミは、夏に向けて、勢力拡大中、思いっきり咲いていた。

城山20230430No3_R
シャガは終盤 残りわずかでした…

城山20230430No4_R
筑紫神社(筑紫氏の館跡)

城山20230430No10_R
筑紫神社周辺のツツジは終盤、息絶え絶えでした

城山20230430No9_R
紫コブラ、タツナミソウは咲き出したばかり

城山20230430No13_R
エゴノキ 花言葉は、「壮大」「清楚」

城山20230430No6_R
今年のキンランは、株数も少なく、元気もないような感じでした。

城山20230430No14_R
正一位 城山 眞徳 稲荷大明神 合掌…

城山20230430No16_R
コガクウツギ 花言葉は、「明日の幸福」

城山20230430No18_R
白い花に見えるのは萼で、こちらが本当の花

城山20230430No19_R
アリドオシ

城山20230430No22_R
昨日の雨のせいか、滝の水量が多い感じ

城山20230430No25_R
十三仏 亡くなった人を浄土に導く13人の仏様

城山20230430No24_R
昨日の雨のせいで、若干、滑るけれど滝横を登ることにして…

城山20230430No78_R
なにやら沢山の花? キノコの里のような物が落ちていて…

城山20230430No85_R
登山道を覆いつくす花の正体は、ボロボロノキみたいです。
クルリンパの面白い形をしている。

城山20230430No82_R
調べてみると、ボロボロノキ科は日本ではボロボロノキだけだそうです。しかも九州にしか自生しないとのことで、結構珍しいんじゃないの?

城山20230430No86_R
勝尾城の大手曲輪

城山20230430No91_R
山上直下の大岩 デカいよねぇ…

城山20230430No103_R
ギンリョウソウは凄いことになっていました。 密集しすぎ

城山20230430No104_R
ギンリョウソウは、これぐらいの方が可愛らしい

城山20230430No94_R
勝尾城の主郭

城山20230430No110_R
ホウチャクソウ ひっそりと咲いていた

城山20230430No98_R
無縁塔 数々の合戦で亡くなった強者たちの供養塔でしょうね

城山20230430No99_R
城山(498m)山頂

城山20230430No114_R
トウバナも咲き出したね

城山20230430No119_R
ユウゲショウ
花言葉は、「臆病」「移り気」「お洒落」「浴後の美人」

城山20230430No105_R
水量が多く、轟々と凄い音で流れていた

城山20230430No122_R
オオイヌノフグリ

城山20230430No123_R
タチイヌノフグリ

城山20230430No106_R
天気は良かったのですが、渓流沿いは、ちょっと寒いぐらいの感じ

城山20230430No113_R
ニガナ 降りて来ると道端の賑やか師たちがお出迎え

城山20230430No117_R
ミツバツチグリ でいいよね…

城山20230430No118_R
ヤブヘビイチゴ でいいよね… 似たような花でようと分からん…

城山20230430No116_R
ウマノアシガタ これは間違いない テッカテッカ

サクラツツジ(城山20230430)No3_R
サクラツツジは見事に咲いていました。
滝横や渓流沿いは、花芽が少なかったり… 蕾だったり…

サクラツツジ(城山20230430)No15_R
登山道脇のサクラツツジは、盛大に咲きまくっていました。

サクラツツジ(城山20230430)No6_R
城山は、サクラツツジの北限

サクラツツジ(城山20230430)No14_R
屋久島や、大隅半島などに咲いているそうですが、何故、鳥栖の地に?
戦国時代に薩摩の島津氏が持ってきたのかな?

サクラツツジ(城山20230430)No11_R
ツツジは派手な花が多いけれど、清楚で気品あふれるサクラツツジ
ピンクのツツジの花言葉は、「愛の喜び」 

サクラツツジ(城山20230430)No7_R
美しすぎる たまりまっしぇーん!!


kattenihanakotoba at 14:43|PermalinkComments(0)

2021年10月09日

もうひとつの紫鉄兜 城山

もうひとつの紫鉄兜 城山 2021-10-09

城山20211009No11_R
天山は紫鉄兜の嵐ですが、もう一つの紫鉄兜を求めて、宗像城山へ
久しぶりの城山、紫鉄兜には出会えましたが、残念ながら二つ目のお目当ては時すでに遅しだった。

城山20211009No1_R
福教大裏の登山口 スタート

城山20211009No3_R
オミナエシの花後

城山20211009No4_R
咲き残っていたオミナエシ、こうして見ると違う花みたいだよね

城山20211009No2_R
今日は直登コース

城山20211009No5_R
時すでに遅し… お目当ての一つであったツルギキョウは、蕾をひとつ残して跡形もなくなっていました。来年に期待しよう…

城山20211009No6_R
日陰は涼しかったけれど、風が無くて汗びっしょり

城山20211009No85_R
ヌマダイコン

城山20211009No7_R
6月に来た時にはこんなのが無かったのだけど、こんな立札ができていました。
マナーを守って、大切にしたいものですね

城山20211009No81_R
アザミ

城山20211009No8_R
地元の方々のおかげで、登山道は綺麗に整備されています。

城山20211009No82_R
ツワブキも咲き出しました

城山20211009No9_R
城山山頂 蔦ヶ嶽城跡

城山20211009No83_R
タカネハンショウヅルの蕾

城山20211009No10_R
山頂にて、ひと休み、紫鉄兜のもとへ

城山20211009No80_R
ノコンギク

城山20211009No11_R
ハナカズラ

城山20211009No16_R
天山の紫鉄兜よりも線が細くて、繊細な感じ

城山20211009No71_R
花だけを見ると、タンナトリカブトとそっくりで、見分けがつかないけれど、線が細い弦状なのでゆらゆらしている

城山20211009No59_R
蕾のしかめっ面度も弱めかな?

城山20211009No64_R
全体的に優しい顔立ちで、儚さも感じちゃう…

城山20211009No18_R
なかなかお目にかかれない花

城山20211009No49_R
か弱そうに見えても、トリカブト属で有毒だから要注意
ツルギキョウは残念だったけれど、綺麗なハナカズラに出会えて、楽しい城山散策でした。


kattenihanakotoba at 21:42|PermalinkComments(0)