アマナ

2024年02月18日

春の肥前花巡り

春の肥前花巡り 2024-02-18

綾部神社20240218No26
今年は暖冬ということで、花の開花も早めなのかな?と思い、毎年恒例にしている春の肥前花巡りを敢行しました。
梅をはじめとし、セリバオウレン、アマナ、バイカイカリソウ…etc.
肥前に咲きまくる春の花々を堪能しました。

牛尾梅林20240218No15_R
春の肥前花巡り、牛尾梅林スタートです。
牛尾神社  御祭神 天之葺根

梅(牛尾梅林20240218)No2_R
佐賀平野方面 雲一つ無い快晴、最高の天気です。

梅(牛尾梅林20240218)No1_R
神社近辺は、紅梅が多いようです。

梅(牛尾梅林20240218)No6_R
8分咲きぐらいかな? 例年より早い感じで、人出も多かった。

梅(牛尾梅林20240218)No3_R
ミツバチも思いっきり頭を突っ込んで蜜を吸いまくっていました。

梅(牛尾梅林20240218)No7_R
白梅の咲き乱れる梅林の奥に天山 気持ちの良い風景

梅(牛尾梅林20240218)No4_R
牛尾梅林の梅は、「白加賀」という梅としては代表的な品種のものが大半で、梅の実を採るために栽培されているのだそうです。

牛尾梅林20240218No19_R
道沿いには、ホトケノザが所狭しと咲きまくっています。

牛尾梅林20240218No18_R
ナズナも目一杯咲きまくり状態

牛尾梅林20240218No50
シロバナタンポポも咲き出して、春だねぇ…

佐賀県林業試験場20240218No2_R
平成子ども記念の森 愛子さまの御誕生を記念し、佐賀県林業試験場に隣接して作られたそうです。

セリバオウレン(佐賀県林業試験場20240218)No4_R
大人気のセリバオウレン、以前は圓内の片隅で探すのに一苦労でしたが、今では畝も作られていて大事にされているようです。

セリバオウレン(佐賀県林業試験場20240218)No1_R
オウレンの花言葉は、「変身」「揺れる心」、セリの花言葉は、「貧しくても高潔」「清廉で高潔」「清廉潔白」、セリのような葉を持つセリバオウレンの勝手に花言葉は、「清廉な揺れる乙女心」なんてどうかな?

セリバオウレン(佐賀県林業試験場20240218)No2_R
ピンク色が混じった可愛らしい小さな花も有りました。

佐賀県林業試験場20240218No21_R
マンサク 満開!

佐賀県林業試験場20240218No24_R
河津桜 満開! 春爛漫!!

徐福長寿館20240218No25_R
徐福長寿館に展示されていた折り鶴
一枚の紙からこんなに沢山の連鶴ができるなんて信じられない。
ものすごい技だよねぇ…どんな風に折り上げるのだろうか?

バイカオウレン(徐福長寿館20240218)No2_R
バイカオウレン 昨年の朝ドラ「らんまん」で人気上昇中のようです。
受付でいきなり「バイカオウレンですか?」と聞かれました。

バイカオウレン(徐福長寿館20240218)No3_R
バイカオウレンの花言葉は「情熱」「変身」「2度目の恋」

キクバオウレン(徐福長寿館20240218)No3_R
キクバオウレン
オウレン属の花は、どれもこれも可愛らしい花ばかりですね

佐賀県林業試験場20240218No1
ハコベ 赤い蕊の花を探したけれど、見つけきれなかった…
花言葉は「ランデブー」「密会」「愛らしさ」「初恋の思い出」「追想」

牛尾梅林20240218No33
オオイヌノフグリ 珍しくもないけれど大好きな春の花
花言葉は「信頼」「忠実」「清らか」

綾部神社20240218No5
オオイヌノフグリの子分、気深さ一番 フラサバソウ
花言葉は「一見こわもてに見える」

綾部神社20240218No44_R
綾部神社 日本最古の気象台
御祭神  応神天皇、神功皇后、住吉大神、武内宿祢、風神二柱

綾部神社20240218No30_R
セントウソウ 花言葉は「繊細な美しさ」
小花の可愛らしい集合体、私のツボ…なんだよなぁ…

綾部神社20240218No34_R
いつもは、ひょろひょろと頼りなさげに咲いてるのですが、今日見かけたヒメウズは、力強くしっかりと咲いていました。
花言葉は「不変」「志操堅固」「ずっと待っています」

綾部神社20240218No38_R
スミレ あちらこちらで見かけるようになりましたね

アマナ(綾部神社20240218)No2_R
畦道には、沢山のアマナが咲き出していました。
天気も良かったので、思いっきり開いたアマナ

アマナ(綾部神社20240218)No3_R
今年はやっぱり暖冬なんだね…思っていた以上に咲き乱れていた。

アマナ(綾部神社20240218)No5_R
花言葉は「運が向いてくる」「お天気屋」

綾部神社20240218No46_R
久しぶりのお惚け狛犬 可愛らしい奴です

綾部神社20240218No40_R
暖冬の贈り物といっても過言ではないかな?
ひょっとしたら…とは思っていましたが、バイカイカリソウが咲いていました。柵から遠くに離れて咲いてたので、拡大・切り取りしましたが、それなりに奇麗に撮れたかな?

綾部神社20240218No36_R
花言葉は「君を離さない」
綾部神社界隈、バイカイカリソウとアマナが咲き出したら、春爛漫!



kattenihanakotoba at 22:49|PermalinkComments(0)

2022年02月26日

気になる妖精と大行事

気になる妖精と大行事 2022-02-26

綾部神社20220226No29_R
最近とても気になっていた事が二つありました。
一つ目は、可愛らしいスプリング・エフェメラル、春の妖精と呼ばれるアマナの開花です。
二つ目は、先日大宰府の高雄山頂にあった大行事塔が、なんとご近所にもあるという事を知ってしまったことです。
先日訪れた時には、アマナは今にも咲きそうな気配でしたので、天気さえよければ咲いているはず…
アマナに向かって一直線、GO!!

綾部神社20220226No17_R
思っていた通り、アマナは見事に咲いていてくれました。何度も通い詰めた甲斐が有りました。
スプリング・エフェメラルとは、春先に花をつけ、夏まで葉をつけると、あとは地下で過ごす…儚い春の妖精たち

綾部神社20220226No11_R
咲き始めたばかり、おちょぼぐち的な可愛らしい花

綾部神社20220226No15_R
スプリング・エフェメラル、春の妖精と呼ばれる花は沢山ありますが、アマナもその中の一つです。

綾部神社20220226No24_R
春の陽光の中で、精一杯に可憐な花を咲かせている姿は、たまりまっしぇーん!!

綾部神社20220226No18_R
アマナの花言葉 「運が向いてくる」「お天気屋」
晴れた日にしか咲かないんだよなぁ…アマナは、気まぐれ屋でもあるんだよねぇ…

隼鷹神社20220226No1_R
アマナを堪能した後は、大行事塔を求めて… 小郡市には、二つの大行事塔があるとのことで、先ずは、みくに野団地の公園へ向かいました。

隼鷹神社20220226No3_R
小高い丘陵の団地内の最上部にある公園にありましたが、注連縄は締められておらず、世話人がいないのかな? 昔ながらの地元の人々が少なく、手が回らないのかもしれませんね。

隼鷹神社20220226No6_R
二つ目の大行事塔は、隼鷹神社にあります。
小郡市内に大行事の石塔があるのは、英彦山が神領内に四八カ所の大行事を置いたことに起因していると考えられるそうです。小郡くんだりまで影響力があったなんて、かつての英彦山の力はすごかったんだねぇ…

隼鷹神社20220226No11_R
拝殿前の狛犬(阿形)は白目をむいているようで、強面で気合が入っている。

隼鷹神社20220226No12_R
吽形の狛犬は穏やかな顔立ちで優しそう、天保4年(1833)の銘が有りました。
天保4年は、天保の大飢饉が始まった年、苦難の始まりだったようですね。

隼鷹神社20220226No10_R
仲哀天皇熊襲親征の砌、大保の假宮(御勢大霊石神社)にて天神地祇を祀り給ひし、高御産日神御姿鷹と現し、北をさして飛去り給ひ、松の梢に止り給ひて姿見えずなりぬ。
後皇后(神功皇后)の勅により高皇産霊神の神霊を祀り、鷹と現れ給ひしにより御神號を隼鷹天神と稱し奉り、御神體鷹を安置し奉らる。
…ということで、仲哀天皇と神功皇后に関係のある神社みたいです。この辺りには、神功皇后絡みの伝説が沢山残っています。

隼鷹神社20220226No14_R
御祭神
高御産巣日神 大己貴命 彦火々出見命 高皇産霊神

隼鷹神社20220226No15_R
境内には、沢山の石塔や祠があり、その中に…

隼鷹神社20220226No17_R
大行事塔、注連縄も締められ、大切にされているようです。
作神あるいは牛馬神として信仰されていたようです。

隼鷹神社20220226No22_R
御神木
鷹の姿となった高御産日神が、北へと飛去り、姿が見えなくなった松の梢、松の木は朽ちて、その松の跡に楠があったようで、それが今の御神木だそうです。

隼鷹神社20220226No33_R
帰りに振り返ると、御神木から、神々しい後光が射していました。

綾部神社20220226No36_R
ヒメウズ アマナに負けじと咲いていました。

綾部神社20220226No35_R
スミレ 春花の代表、いよいよ春到来!

綾部神社20220226No34_R
セントウソウ

綾部神社20220226No26_R
オオイヌノフグリ

綾部神社20220226No27_R
ホトケノザ 春にこだわらず、冬も夏にも咲いている

綾部神社20220226No28_R
毛むくじゃら一番、フラサバソウ

如意輪寺20220226No13_R
隼鷹神社の近くには、かえる寺で有名な如意輪寺があります。時間があるのでちょっと寄道…

如意輪寺20220226No7_R
沢山ではありませんが、梅も咲いています。

如意輪寺20220226No9_R
いろいろな種類の梅が咲いているようです。

如意輪寺20220226No2_R
シャボン玉製造用の蛙の機械が新たに設置されていました。
こんなことに、お布施などのお金をつぎ込んで良いものなのかな?ちょっとした不信感が過りました。

如意輪寺20220226No3_R
シャボン玉は奇麗ですが、客寄せ以外、何の意味があるのか?
一応、真言宗のお寺さんなのに修行しているのかな? 老婆心ながら心配になりました。

如意輪寺20220226No10_R
5枚の花弁、いかにも梅

如意輪寺20220226No12_R
白の5弁梅花も美しい

如意輪寺20220226No5_R
薬師如来に健康祈願、沢山の風鈴が吊るされています。何か意味があるのかな?

如意輪寺20220226No11_R
気になっていたスプリング・エフェメラル、春の妖精アマナの開花を見届け、大行事塔も確認出来て大満足の楽しい散策でした。
如意輪寺の梅花も意外に美しかった…春到来で、忙しくなりますね…


kattenihanakotoba at 20:45|PermalinkComments(0)

2021年02月23日

スピリチュアル武雄 & みちくさ散歩

スピリチュアル武雄 & みちくさ散歩 2021-02-21

綾部神社20210221No1
牛尾梅林で、梅花鑑賞の後は、健康祈願と御朱印ゲットを兼ねて、スピリチュアルなパワースポットである武雄神社へお詣りに行きました。
武雄には、武雄の三大楠といって、武雄神社以外にもスピリチュアルな大楠があるとのことで、武雄の三大楠巡りもしてきました。
帰りには、ちょっと道草… やっと咲き出した花たちを愛でに…

武雄神社20210221No1
武雄神社のこの石垣はいつ見てもすごいなぁと思います。なかなかこんな神社ないよねぇ…

武雄神社20210221No22
肥前鳥居 
三ノ鳥居、第21代鍋島茂綱によって元和3年(1617)に再建

武雄神社20210221No3
「茅輪(ちのわ)」
茅輪は潜ることによって、自分が知らないうちに犯した罪・過ち・穢れを祓い清め、邪気を払ってくれるそうです。しっかりと潜ってきました。

武雄神社20210221No6
拝殿前の狛犬 コロナ対策でマスク姿

武雄神社20210221No7
新型コロナの影響は、スピリチュアルなパワースポットを有する武雄神社にまで及んでいました。
恐るべし、新型コロナ

武雄神社20210221No8
しっかりと新型コロナ対策をしているつもりなのでしょうが、阿形の狛犬はマスクの脇が開いていて、あまり役に立っていない様子、口が開いているからしょうがないのは分かります。
大きなマスクにしてあげたらいいのにねぇ…
狛犬だから感染はしないだろうけれど…

武雄神社20210221No4
武雄神社

武雄神社20210221No5
御祭神
武内宿禰 武雄心命 仲哀天皇 神功皇后 応神天皇
五柱の神を総じて武雄大明神というそうです。

武雄神社20210221No16
武雄神社の御神木(武雄の大楠)
武雄神社のスピリチュアルなパワーの源
静寂の中に凛とした空気が張り詰め、凄まじいパワーを感じる御神木です。

武雄神社20210221No14
推定 樹齢3000年 高さ27m 根回り26m
根元の空洞の広さは12畳敷 平成元年環境庁調査で、全国6位の巨木

武雄神社20210221No23
夫婦杉
仲哀天皇と神功皇后夫婦のパワーで2本のスギの根が結びつき、さらに上の枝がつなぎ合ったといわれているそうで、夫婦円満や縁結びの霊験あらたかとのこと。

武雄神社20210221No27
鎮懐石 撫でると、神功皇后の御神徳ありとのこと。

武雄神社御朱印1
武雄神社御朱印

武雄神社御朱印2
墨絵の龍の御朱印もあったので、ついでに頂いてきました。

武雄神社20210221No31
塚崎の大楠
樹齢は2000年とも3000年とも言われ、市の天然記念物に指定されています。昭和38年に落雷に遭い、残念ながら本幹の9m以上が失われたそうです。

武雄神社20210221No36
樹高18m(南側の史枝)、幹回り13.6m、枝張りは東西18m、南北15m。

武雄神社20210221No39
大きな樹洞の中に入ることができ、上を見上げると霊的なパワーを感じます。

武雄神社20210221No38
武雄神社のの御神木だけではなかった。スピリチュアルなパワーの大楠、今まで知らなかったなんて、もったいなかったなぁと感じた次第です。

武雄神社20210221No41
在りし日の姿を見てみたかった。壮大な大きさを誇っていたのだろうなぁ…

武雄神社20210221No29
ふと足元を見てみると、クサノオウが咲いていました。

武雄神社20210221No30
オクタビラコも一緒に咲いていました。暗い林床の中の黄色の競演でした。

武雄神社20210221No45
川古の大楠 全国巨木第5位

武雄神社20210221No47
樹齢3000年以上と言われ、国の天然記念物に指定されているそうです。樹高25m、幹回り21m、枝張りは東西・南北27m。

武雄神社20210221No55
本幹は空洞化し、お稲荷さん(楠森稲荷大明神)が祀られていました。

武雄神社20210221No50
奈良時代には名僧行基が訪れ、大楠の一部に観音立像を刻み、その頭部には六臂観音をはめ込んだという伝説があるそうです。現在は幹からはがれていた観音像も堂宇に祀られているとのこと。

武雄神社20210221No54
恐るべし、スピリチュアルパワー、武雄の三大楠でした。
霊験あらたかなパワーをもらった感じです。

綾部神社20210221No24
帰りに、ちょっと道草、アマナ咲いていました。

綾部神社20210221No12
今年は、アマナの開花はちょっと遅い感じがしていたのですが、やっと咲いていてくれました。

綾部神社20210221No16
綺麗に開花しtのもいいけれど、おちょぼ口的なアマナの方が、私のツボです。

綾部神社20210221No25
これからが本番かな?

綾部神社20210221No1
夕陽を浴びて、輝くアマナ、いいよねぇ

綾部神社20210221No29

綾部神社20210221No33

綾部神社20210221No35
オドリコソウ

綾部神社20210221No36
ヒメウズ

綾部神社20210221No41
セントウソウ
アマナと同様、セントウソウも今年の開花は遅い感じでした。

綾部神社20210221No57
バイカイカリソウ

綾部神社20210221No55
神社の斜面、風天山登山道沿いにも咲いていました。

綾部神社20210221No46
可愛らしいバイカイカリソウ… これからが本番だね。






kattenihanakotoba at 19:53|PermalinkComments(0)