カキラン

2022年06月23日

雨上がりのシュワッチ 天山

雨上がりのシュワッチ 天山 2022-06-22

ヤマトキソウ(天山20220622)No3_R
残念ながら梅雨という事もあり、天気予報では週末は雨、ラッキーなことに今日の午後からは晴れ間がのぞくという事だったので、午前中の仕事を終え、急遽天山に向かいました。
目的はただひとつ、ヤマトキソウのシュワッチを見るためです。
今年は豊作、沢山のヤマトキソウが乱舞していました。
帰りには、人妻を・・・

天山20220622No1_R
天川登山口スタート 本当に晴れるんかな?

天山20220622No64_R
荒波の様に咲き誇っていたタツナミソウは、すべて花後となっていました。

天山20220622No2_R
ヒメジョオン 雨後でも元気いっぱい咲きまくり

天山20220622No5_R
本当に晴れるのか? 天山山中は深い霧の中

天山20220622No3_R
雨に打たれて、しっとりとした濡れたコナスビも一興

天山20220622No6_R
雨後の天山の登山道は、小川状態、片手に傘と長靴姿の「雨上がり天山スタイル」

天山20220622No4_R
テリハアカショウマ 準備中

天山20220622No8_R
長靴なので、あえて水たまりを選んでバシャバシャと歩くと、ひんやりとして気持ち良い
童心に帰って、なんだか楽しくて面白い、久々の感覚でした。

天山20220622No38_R
嬉しいことに、バイカイカリソウ、まだ咲いていました。

天山20220622No40_R
天山 山頂も深い霧の中
「ウルトラQ」だと怪獣が出てきそうな感じ… ウルトラQ…知らないかな?

天山20220622No44_R
ネジキ? 白色もいいけれど、紅差したネジキは格別

天山20220622No43_R
ハンカイソウ 準備中

天山20220622No45_R
雨降って、元気いっぱいのモウセンゴケ こちらも準備中かな?

天山20220622No63_R
ギボウシ もうすぐ咲きそう 本格的に夏が来るね

天山20220622No60_R
天気予報では、午後から晴れだったけれど、本当に晴れるのかな?
雨が降らないだけましか… いつものところでUターン

ヤマトキソウ(天山20220622)No7_R
今日のお目当て、ヤマトキソウ 乱舞状態

ヤマトキソウ(天山20220622)No4_R
雨後、雨露を抱えて飛ぶヤマトキソウ 乙なものです

ヤマトキソウ(天山20220622)No1_R
晴れの日の青空に向かって飛ぶヤマトキソウもいいけれど、雨後のヤマトキソウもしっとりとして、これはこれで趣きがあっていい感じ

ヤマトキソウ(天山20220622)No5_R
天山のヤマトキソウ、今年は当たり年かな?
群生地はもちろんの事、登山道、山頂付近の草原…いたる所で咲きまくり

ヤマトキソウ(天山20220622)No3_R
雨にも負けず、風にも負けず… シュワッチ全開で飛びまくっていました。
可愛らしい奴 たまりまっしぇーん!!

樫原湿原20220622No1_R
よくあることですが、下山すると晴れてきたので、樫原湿原でちょっと道草

樫原湿原20220622No23_R
ヌマトラノオかな?とも思ったのですが、花序が曲がって垂れているので、オカトラノオだろうと思います。

樫原湿原20220622No24_R
近寄ると、サクラソウ科で、意外に綺麗な花なんだよね
花言葉「思いがけない」

樫原湿原20220622No27_R
こちらは花序が立っているので、ヌマトラノオに違いない

樫原湿原20220622No4_R
微笑みの翁 カキラン 結構咲いています

樫原湿原20220622No11_R
花言葉「芯の強さ」「夢でもあなたを想う」

樫原湿原20220622No29_R
ヒメミクリ 湿原のボンボン野郎

樫原湿原20220622No36_R
オオバノトンボソウ もうすぐ咲くかな?

樫原湿原20220622No31_R
コバノトンボソウ 望遠持ってきておいてよかった 遠くて小っちゃいんだよね
花言葉「なつかしい関係」「恋の心変わり」

樫原湿原20220622No41_R
ズーッと気になっていた「佐賀の人妻プリン」(神崎やぐら寿司)
全部で、7種類あるそうですが、2つは売り切れという事でしたので、売れ残りの人妻5種を買ってきました。
「真由美のカスタード」「真由美のラムレーズン」「いづみのデカフェ」「陽子のクレメンティン」「若妻 美穂のミルクティー」
残りの2種「よしえの抹茶」「能美のきな粉」は次回のお楽しみとなりました。
茶碗蒸しの技法で作ったプリンという事もあり、滑らかで美味しかったです。


kattenihanakotoba at 11:58|PermalinkComments(0)

2021年06月21日

シュワッチ! 天山&樫原湿原

シュワッチ! 天山&樫原湿原 2021-06-20

天山20210620No35 (2)
梅雨時期、久々の晴天、今日の狙いは、天山のヤマトキソウ!
晴天の中をシュワッチ!! 気持ち良く飛び回っていました。
帰り道、樫原湿原で道草
カキラン&モウセンゴケも開花、ハッチョウトンボも真赤になっていました。

天山20210620No1_R
天川登山口スタート

天山20210620No2_R
晴天の下、あまりにも気持ちが良いので、久しぶりにヒメジョオンもカメラに収めて出発!

天山20210620No96_R
ウツボグサ
私としては、疎らで不規則に咲いているように見えるのですが、花言葉は「協調性」なんだって…

天山20210620No3_R
気持ちの良い木漏れ日の登山道を進みます。

天山20210620No7_R
シュワッチ! ヤマトキソウ発見!!

天山20210620No12_R
今年は、ヤマトキソウの当たり年かな?

天山20210620No17_R
登山道沿いに沢山のヤマトキソウが咲いていました。

天山20210620No24_R
例年であれば、目を凝らして、一生懸命に探すのですが…

天山20210620No35_R
今年はそこそこ見渡しただけで目に付くところに咲いていました。

天山20210620No39_R
天山 山頂

天山20210620No42_R
花期の狭間?でしたが、山頂付近の草原はアザミだらけ

天山20210620No40_R
天気も良く、遠くに雲仙もくっきりと見えています。

天山20210620No43_R
開花途中のアザミ? 不規則な編み目が何ともたまらんねぇ…

天山20210620No48_R
咲き残りのミヤマキリシマ バックは雲仙

天山20210620No59_R
キュウシュウコゴメグサ
花期8~10月なので、気の早い奴です。

天山20210620No50_R
コバギボウシ

天山20210620No54_R
青空をバックに気持ちよく咲いています。

天山20210620No90_R
ヤマトキソウ シュワッチ! 再登場

天山20210620No64_R
今年はヤマトキソウの当たり年のような気がするのですが、山頂付近の草原では見つけることができなかった。

天山20210620No69_R
稜線上には咲いていたのですがねぇ…

天山20210620No79_R
山頂付近は人の出入りが激しく、減少傾向なのかな?

天山20210620No93_R
山頂付近以外は、ヤマトキソウ 咲きまくり!!

天山20210620No44_R
気持ちの良い晴天、時間も早いので、樫原湿原にでも立ち寄りましょうか?

樫原湿原20210620No26_R
樫原湿原では、ヌマトラノオも咲き出していました。

樫原湿原20210620No27_R
アップで見ると、赤い蕊が可愛らしい

樫原湿原20210620No2_R
カキラン ウツボグサとご一緒

樫原湿原20210620No12_R
樫原湿原のカキランは今が盛りかな?

樫原湿原20210620No13_R
蕾もたくさんあったので、来週ぐらいが最盛期かな?

樫原湿原20210620No21_R
今年の樫原湿原のカキランは、優しそうな顔立ち

樫原湿原20210620No33_R
ノハナショウブ

樫原湿原20210620No39
コバノトンボソウ 久しぶりに目についた… 湿原の中では、分かりにくいよね

樫原湿原20210620No41_R
息絶え絶え、最後のトキソウ ご苦労様でした。

樫原湿原20210620No15
モウセンゴケ

樫原湿原20210620No19
どうかな?と思っていたのですが、咲いていました。

樫原湿原20210620No38
食虫植物なんだけれど、とても可愛らしい

樫原湿原20210620No42_R
ジュンサイ かろうじて開いていてくれた

樫原湿原20210620No61_R
ヒツジグサ

樫原湿原20210620No62_R
ヒメミクリ

樫原湿原20210620No47
ハッチョウトンボ 見事な赤に変身していました。

樫原湿原20210620No54
ハッチョウトンボは、5、6匹ほど見かけました。これから勢いを増してくるのでしょうね。
次は、サギソウの咲く頃かな?
梅雨時の晴れ間、とても楽しい山行、花散策となりました。


kattenihanakotoba at 11:26|PermalinkComments(0)

2021年06月14日

バンザーイ!! 平尾台

バンザーイ!! 平尾台 2021-06-13

ヤマトキソウ(平尾台20210613)No2_R
天気予報では、曇り時々雨…とはいえ、シュワッチを見てバンザイするためには今日しかない。雨を覚悟のうえで、平尾台に行くことにしました。
茶ヶ床を出た時は、視界10m以下のガス模様で心配でしたが、本格的な雨に降られることもなく無事に、シュワッチ、バンザーイのヤマトキソウに出会うことができました。
来週には、カキランもすごいことになりそうでしたよ。

平尾台20210613No17_R
すごいガスで、視界不良でしたが、それなりに幻想的な風景

平尾台20210613No15_R
シオデ?

平尾台20210613No1_R
オカトラノオ

平尾台20210613No3_R
咲き出して、平尾台を席巻しようとしています。

平尾台20210613No50_R
マメマメの予備軍が沢山控えていました。

平尾台20210613No13_R
梅雨時期の名バイプレーヤーに協力を求めました。
小型で色が白っぽいので、コハクオナジマイマイ?


平尾台20210613No19_R
ハエドクソウ 写真を撮るのに苦労するけれど、なかなか可愛らしい花なんだよねぇ

平尾台20210613No45_R
なかなか霧が晴れてくれない、雨は降っていないので良しとし先に進む

平尾台20210613No46_R
ミヤコグサ 登山道沿いに結構咲いていました。

平尾台20210613No49_R
マエアカヒトリ
赤い縁取りの真っ白なマントを着た、怪しげな雰囲気を醸し出す謎の紳士、怪人?のような様相で、見た時にはドキッとしました。
自宅に帰って調べてみると、なんと絶滅危惧種でした。クリビツギョウテン!

平尾台20210613No54_R
ウツボグサ

平尾台20210613No53_R
咲き始めなのか、傷みが少なくきれいな色合いの花が多かった

ヤマサギソウ(平尾台20210613)No2_R
マイサギソウ

ヤマサギソウ(平尾台20210613)No3_R
ヤマサギソウの変種だそうで、距が上に跳ね上がることが特徴とのこと。マイサギソウだと思う。

ヤマサギソウ(平尾台20210613)No4_R
まだ開花前の状態かな? 距は長そう… 時期に跳ね上がるかな?

平尾台20210613No56_R
霧がやっと晴れてきて、明るくなってきた。

平尾台20210613No59_R
ソクシンラン 意外に沢山咲いていた。毛むくじゃら…

平尾台20210613No63_R
フナバラソウ ちょっと不気味な感じの花です。

平尾台20210613No62_R
テリハノイバラ

平尾台20210613No65_R
シラン 信じられなかったけれど、まだ咲いていましたねぇ

カキラン(平尾台20210613)No10_R
カキラン

カキラン(平尾台20210613)No5_R
あちらこちらに咲き始めていました。

カキラン(平尾台20210613)No6_R
蕾もたくさんあり、一週間後ぐらいにはすごいことになっていそうです。

カキラン(平尾台20210613)No4_R
平尾台のカキランは、わんさかわんさか咲き誇りますよね

カキラン(平尾台20210613)No1_R
カキランの花言葉「芯の強さ」「夢でもあなたを想う」

平尾台20210613No96_R
一時晴れ掛かっていたのですが、再び霧が濃くなってきた。
こんな天気だけど、平尾台の花たちは元気に咲いています。

ヤマトキソウ(平尾台20210613)No1_R
ヤマトキソウ

ヤマトキソウ(平尾台20210613)No3_R
本日の本命 シュワッチ!

ヤマトキソウ(平尾台20210613)No2_R
可愛らしい バンザーイ!

ヤマトキソウ(平尾台20210613)No5_R
今年は豊作、当たり年かな? 結構沢山咲いていました。

ヤマトキソウ(平尾台20210613)No133_R
ヤマトキソウの花言葉「幻の愛」なんだと… 幻なんだねぇ…

平尾台20210613No104_R
ヤブジラミ? 沢山の縞模様のカメムシが群がっていました。

平尾台20210613No105_R
アカスジカメムシ
夏にセリ科植物の花の上に多く見られ、幼虫はセリ科の種子から吸汁するそうです。
子供の頃より親しんだ懐かしい味がするのかな?

平尾台20210613No106_R
ナワシロイチゴ

平尾台20210613No108_R
大平山 山頂

ムラサキ(平尾台20210613)No1_R
ムラサキ

ムラサキ(平尾台20210613)No6_R
花の形が、ホタルカズラに似ている白い花はなかなか可愛らしい。

ムラサキ(平尾台20210613)No3_R
今が盛りと咲いていました。

平尾台20210613No124_R
タカサゴソウ いまだに咲いていてくれたことに感謝!

平尾台20210613No125_R
ガスが掛かったり… ちょっと晴れたり… 複雑な天気でしたが、雨に降られることもなく楽しい花散策ができました。
体調もまずまず良好、来週でとりあえず抗がん剤治療も一段落する予定。
再発等何もなければ良いのだけれどねぇ…



kattenihanakotoba at 10:27|PermalinkComments(0)

2019年07月15日

カウカウヤ  山野の妖精シリーズ

ギックリ腰、改善傾向にあった中、最初に出会った妖精です

妖精  カウカウヤ

カウカウヤ

こんにちは、どうじゃね??
長生きだけが、経験だけが、わしの取柄じゃから・・・
困ったことがあったら何でも相談するがいい
人生 嫌な事ばかりじゃないぞ・・・
希望をもっていりゃ
何とかなるさ・・・


幅広の帽子を被り、ちょっと垂れ眉毛、皴の多い細い目に、あご髭を蓄えた優しそうな顔、まさに好好爺といったイメージです。
好好爺、こうこうや、旧字表記で、かうかうや・・・
いつもニコニコして、温和な優しいお爺さんです。

妖精「カウカウヤ」の正体は・・・??

カウカウヤ(カキラン)
カキラン(柿蘭) ラン科 カキラン属 6~8月 

湿地に咲く。高さ30~70cmで、葉は狭卵形~広披針形、5~10個互生する。花は茎の上部5~20個つける。側花弁は、橙黄色を帯び、唇弁は中ほどが狭まり、内側に紅紫色の斑紋がある。


カキランは、なんとなく角張ったきついイメージがあるのですが、タデ原湿原のカキランは、ちょっと丸っこくて優しげです。
カキランの花言葉は、「芯の強さ」「夢でもあなたを思う」だそうです。

芯の強い、ややきつめのカキランは・・・

カウカウヤ1平尾台

平尾台のカキラン

カウカウヤ2由布岳

由布岳のカキラン

カウカウヤ3樫原湿原

樫原湿原のカキラン

カウカウヤタデ

「夢でもあなたを思う・・・」 優しいカキランは・・・?

やっぱり、タデ原湿原のカキランのほうが優しく感じませんか?


続きを読む

kattenihanakotoba at 07:00|PermalinkComments(0)

2019年06月21日

樫原湿原 カキラン登場

樫原湿原 カキラン登場 2019.6.16

DSC_6426

今回の虚空蔵山への山行は、花とのめぐり逢い不足で、少々悶々としていたので、急遽、予定外の道草、樫原湿原を訪ねることにしました。ちょうど花期の狭間で、中途半端かなとも思ったのですが、そろそろカキランが咲きだしたのではないかとふと思いついてしまったのでした。
いつもと同じような樫原湿原でしたが、樹の上の方に白い大きな鳥が止まっている。こんな大きな鳥が気の上にいるなんていうのはちょっと不釣り合いですが、毎年、この時期になると現れる白い鳥です。

DSC_6428

さすが、樫原湿原、サギソウだけでなく、本物のサギも飼いならしているのか・・・? なんて思いながら、白い鳥なので、シラサギなのだろうと思っていたのですが、シラサギという名前のサギがいるわけではなく、ペリカン目サギ科のうち、ほぼ全身が白いサギ類の総称だそうです。
安物の自分のカメラのレンズには限界があるので無理かなとは思いましたが、精いっぱい頑張って狙って撮ってみると、3種類のサギがいるようです。

DSC_6421

身体に黒い毛が混じっている奴、こいつはアオサギかな?

DSC_6424

全体が白で、くちばしが黄色い奴、こいつはダイサギだろう??

DSC_6430

全体が白で、くちばしが黒い奴、こいつはくちばしが黒いので、チュウサギ???
夏羽になると、ダイサギもくちばしが黒くなるそうだから、やっぱりこれもダイサギかな????
なんじゃよくわからん??いろんな種類のサギが集まって、一所に巣を作るんかいな??
鳥のことはさっぱりわからない。チンプンカンプンなので、今後の課題にしたい・・・

DSC_6415

トキソウは、やや終盤を迎えていました。

DSC07769

それでもまだまだ綺麗な姿で迎えてくれた。

DSC07779

ヒメアギスミレは、健在です。

DSC_6419

ウマノスズクサも元気いっぱい。

DSC_6397

ハッチョウトンボは、2週間前に比べ、赤みを増してきた

DSC_6408

順調に成長している

DSC_6403

キイトトンボも負けじと飛び交っている

DSC07776

今年は、トンボの数が少ないような感じがする。

DSC_6391

ヒョウモンチョウも元気でした。

DSC07777

カキランも咲きだしましたよ。

DSC07774

独特の厳つい顔つきにはちょっと引き気味です・・・
蕾はいっぱいついていましたので、今度の週末は、カキラン祭りではないでしょうか?

DSC07781

イチヤクソウも咲いていました。
来月になると、いよいよサギソウの季節到来かな・・・




kattenihanakotoba at 06:30|PermalinkComments(0)