ガガ & 鶴の舞 四王寺山Autumn Preparation 平尾台

2021年09月18日

爺婆考 基山

爺婆考 基山 2021-09-18

基山20210918No42_R
基山には、ツルニンジン(ジイソブ) と バアソブ が咲いています。よく似た花なのですが、ちょっと違うので、確認することにしました。
咲いている場所は違いますが、同じ山域なので、比較するには最適なのかなと思います。一円玉の直径20mmということなので、大きさの比較に使いました。
基山ならではの企画です。

基山20210918No1_R
台風一過で、山内は荒れているかもしれませんが、安定の本福寺からのスタートとしました。

基山20210918No3_R
境内に咲いていた クコ

基山20210918No2_R
難病・大病の秘薬、お瀧の水 一口頂きました

基山20210918No9_R
レモンエゴマ 花言葉「第一印象のよい」

基山20210918No10_R
全体にレモンのような香りがあるそうですが、嗅ぐのを忘れちゃた…
次回は忘れずに嗅いでみよう。

基山20210918No6_R
お地蔵さんや石仏の並ぶ趣のある石段

基山20210918No15_R
ツユクサは、昼過ぎているけれど、天気があまり良くないので、元気に咲いています。

基山20210918No8_R
気持ちの良い参道、登山道 台風の影響は少なかったみたい

基山20210918No13_R
草スキー場はしっかりと草刈りされ、ちょっと寂し気ですが、ヒガンバナが咲いています。

基山20210918No17_R
基山のツリフネソウは、色が薄ピンクで、葉隠れ的な色合い

基山20210918No31_R
ミゾソバ

基山20210918No25_R
ヤマハッカ 紫色の狐軍団、徐々に勢力拡大中

基山20210918No23_R
シロバナサクラタデ

基山20210918No20_R
先週来た時は辺り一面に咲き誇っていたのですが…

基山20210918No21_R
この一週間でグッと花数が減っていて残念、昨夜の台風の影響かな?

基山20210918No53_R
ホソバシュロソウは、トウガラシのような実を付けていました。

基山20210918No55_R
これは何だろう? と思って周りを見渡してみると…

基山20210918No52_R
ノダケでした。こんな感じで開いてくるんだなぁ…

基山20210918No56_R
ノダケの開花の経過を見ることができて、実に面白かった

基山20210918No39_R
基山山頂 霊々石

基山20210918No36_R
ここからが今日の本題 ツルニンジン(ジイソブ)

基山20210918No26_R
一円玉の直径は、20㎜なので、長さとしては30~40㎜程かな?

基山20210918No34_R
花の直径は、40~50㎜ぐらい?

基山20210918No30_R
宇宙は割と簡単な構図? 大胆な感じ?

基山20210918No49_R
バアソブ 色黒で、ちょっとくびれがある感じ

基山20210918No40_R
長さは、20mmぐらいかな?

基山20210918No42_R
直径は、20~25mm程度

基山20210918No47_R
宇宙は、ジイソブに比べて、複雑で優しくて美しい、繊細な感じ

基山20210918No60_R
タヌキマメ

基山20210918No62_R
今季初のタヌキマメ ユーモラスで可愛らしい

基山20210918No61_R
花言葉「愛嬌」
見るからに可愛らしくて愛嬌のあるタヌキマメ、たまりまっしぇーん!!
台風一過ではありましたが、影響も少なく楽しい山行でした。


kattenihanakotoba at 22:03│Comments(0)バアソブ | ツルニンジン

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
ガガ & 鶴の舞 四王寺山Autumn Preparation 平尾台